締まり切らないグローブボックス 〜ムーブラテ〜

ある日、娘の車を借りてみるとグローブボックスの蓋が浮いているのを発見しました。必要なパーツを調べネットで注文。もちろんsimがやれば工賃はタダ。

MOVE系はココが壊れやすいらしくネットにもチラホラと取替えの仕方が載っていたので有り難かったです。

心当たりの方は自分で取替えた方が良いですよ。

(。•̀ᴗ-)✧b 簡単です!!

f:id:sim_blog:20200126105442j:image

 

車カテゴリー 番外編

今回のお題は

グローブボックスロック交換』です!

 

 


娘の車

f:id:sim_blog:20200213003531p:plain
ダイハツムーヴ ラテ  L550S

この車はかれこれ2年ほど娘が乗っている車です。

免許取り立てであり、練習用として、通勤用の足として『安く、可愛く、街中を走ってても古さを感じさせない(よく走っている)車』というお題を課して、私が探し回った車です。

 

近くのガラガラのパチンコ屋の駐車場でバックでの駐車を練習したり、ぶつけて凹んだボディをパテで補修し塗装したりと思い出のある車です。

 

 

下調べ

色々調べた結果、ダイハツのグローブボックスは閉じた時に引っ掛ける爪が壊れやすいのかDIYでの直し方やSHOPでの交換見積りやらを多数見付けました。結果、SHOPで5000~7000円も支払うなら私がパーツ買って交換すれば1/10以下の価格で済むので、娘のお財布のために後者を選択です!

 

 

作業開始

f:id:sim_blog:20200126105432j:image

ネットで検索してボックス側のパーツを楽◯市場で購入(¥432)

ダイハツムーヴ ラテ  L550S

パーツNo.55570-B2010

 


f:id:sim_blog:20200126105517j:image

開封しパーツの確認をすると左右の爪で固定のみでしたので、パネル類を外さず簡単に交換できます。

 


f:id:sim_blog:20200126105548j:image

ボックス側の交換するパーツの左右に爪を確認できるので、内側から100均の精密ドライバー等の細い工具を使い、パーツ固定している爪を内側に曲げて固定を解除しながらパーツを引き抜く

 


f:id:sim_blog:20200126105622j:image

向きを確認して交換パーツを押し込む→完成!

 


f:id:sim_blog:20200126105410j:image

所要時間5分ほど…
整備と言うのもおこがましいですが、これで父親の威厳が ( *´艸)

 

最後に

ちょっとした事なのですが、自分の車やバイクってその『ちょっとした事』が気になるんですよね。

しかし、修理に出せば高額だしと気になりつつも手が出せない...。

特に女性は父や兄弟、彼氏なんかに頼んでみたらどうですか?

今回のように修理に出せば5000円を超えるなら飯を奢ってもお釣りが来ますよ

(。•̀ᴗ-)✧b

 

 

では、また次回に会いましょう(◍•ᴗ•◍)ノシ

 

フロントアンダーカメラ取り付け 〜トヨタスペイド/ポルテ〜

トヨタスペイドsimの愛車です!

購入5年目であり乗り安さ、室内空間、使い勝手に非常に満足しています。不満足な部分は自分で少々手を加えましたが...。そんな手を加えた部分を某SNSに備忘録的に綴っていましたが、新装開店し自分のブログに移行しております。トヨタスペイド/ポルテのオーナーの方、コレを参考に違う自分の愛車にとお考えの方、写真は当時の物なので少々粗いかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。この記事を参考に手を加える方は自己責任でお願い致します。

 

車カテゴリー 第9話

今回のお題は

フロントカメラ』です!

 

 

プロローグ

f:id:sim_blog:20200126104229j:image

購入から3年間、モデリスタのエアロでの前進駐車が未だ恐る恐る。車輪止めがエアロよりも高いですからね。


f:id:sim_blog:20200126104823j:image

 


f:id:sim_blog:20200126104801j:image
スペイドのモデリスタエアロを取り付けているのですがコンビニに入るための歩道のちょっとした坂道で何回か『ズザー』って音を立ててしまっていました。
底部で見えないし割れて無かったのでokって感じでしたが、初めて覗いて見ると『おーコレはコレは...』って感じですね...

 


f:id:sim_blog:20200126104833j:image

テープで貼り付けるのみなのでキチンとシリコンオフで脱脂→仮で当ててみてR部分の内側を△に切れ込みを入れる(モデリスタエアロは4ヵ所)→貼り付け→ドライヤーで温めながら圧着です!

ちょうど傷も隠れてイイ感じになりましたが耐久性はどうでしょうね?
また『ズザーッ』って言った時まで判りませんが...(笑)

 


フロントカメラ取り付け

何か無いかと検索すると、あるじゃないですか『フロントカメラ』というわけで早速Amazonでモニター・配線・カメラをポチりました~!




f:id:sim_blog:20200126104456j:image

まずはカメラ
防水とありますが大陸製なのでヤバそうな部分を100均のコーキングで補強です!

 


f:id:sim_blog:20200126104507j:image
コレがカメラとモニターを繋ぐRCAケーブルです。
スペイド君の所に行く前に室内で下準備します。
まずは、モニターと2本の端子を繋げて各端子をビニールテープで巻いて防水処理

 


f:id:sim_blog:20200126104516j:image

そしてRCAケーブルの反対側
後でボンネット内のグロメットから車内へケーブルを引き込むための細工です。

1:この3本の繋がった端子を、ほぼ1本分のグロメットの穴に通します。コレがこの整備手帳のクライマックス(大ボス)打倒の準備です!

2:2本の端子を接合し黄色の端子の根元辺りにセットしビニールテープで仮止め

3:3本の端子の結合部ちょっと下辺りから全体をビニールテープでグルグル巻きにして、なるべく端子1本分の太さを目指しましょう!

 

 


f:id:sim_blog:20200126104524j:image
バンパーは外すと大作業になるから外しませんでした。
まずはカメラをナンバー下に仮止めしケーブルをバンパーダクトからボンネットフックまで配線ガイドで引き上げです。この時バンパーを止めてある6本のピンのみを外すとバンパーは取れずに少し手前に動くので作業しやすいですよ。

ケーブルは写真のように通しました。
赤:バンパー等の内側や写真の奥側
写真奥のグロメットに向かいます。

 


f:id:sim_blog:20200126104533j:image

ちょうど運転席のメーターの反対側辺りにグロメットがあります。中央に配線の束が通っており左右2ヵ所に乳首のような突起があります。(写真忘れました)

1:突起の先端にライン状の窪みがありますのでカットして配線ガイドを入れると室内に貫通します。

2:そのまま、先ほど3本のRCAケーブルを束ねてテープで巻いた根元辺りまで配線ガイドの輪を通し再びテープでグルグル固定し、グロメットの穴やRCAケーブルのテープの上からシリコンスプレー等で滑りやすくしてRCAケーブルをあてがい室内に戻り配線ガイドを引き抜いてケーブルを室内に通します。

※無理矢理やり過ぎてケーブルを切らないように注意して下さい。でも、キツイです。

ケーブルを通したグロメットは防水のためにテープで補強しておきます。

 


f:id:sim_blog:20200126104552j:image
モニターとカメラのRCAを接続し電源をACCから取り接続完了です!

モニターは視界を遮らないように運転席全面のポストカードホルダー辺りに取り付けたかったので、背面の台座と接合部を取り外して削り落とし密着させるためNRスポンジゴムを張り付けて固定。

走行中などに任意でON/OFFできるようスイッチ
をハンドル基分辺りに取り付け。

 

 


f:id:sim_blog:20200126104601j:image
カメラの位置を微調整して完成です!

モニターの下端にフロントスポイラーが少し映っていますので、モニターの位置で車外はこんな感じです。
コレで車輪止めも怖くないですね!(^-^)

 

 

今回使用した部品代

アンダープロテクター

約¥2500

フロントカメラ

約¥500

モニター

約¥1000

合計 約¥4000 (。•̀ᴗ-)✧b

(配線コード、工具等はは入って居ません)

 

simの購入品はカメラとモニター同梱物でしたのでカメラは少し違います。

 

最後に

今回はここまでです。

購入してから5年間の全9話に渡るトヨタ スペイドをお送りしましたが今回で終了です。

 

冒頭や記事でお話ししてますが、作業前にバッテリーのマイナス端子を外し、くれぐれも自己責任でお願いします。

もう一つは取付けた電装品は定期的に本体や電線やギボシ端子の接続等を確認して下さいね。

 

 

 

次回は娘の車にトラブルが...。

『父ちゃん頑張る』です!

ではまたお会いしましょう(◍•ᴗ•◍)ノシ

ラゲッジライト取付け 〜トヨタスペイド/ポルテ〜

トヨタスペイドsimの愛車です!

購入5年目であり乗り安さ、室内空間、使い勝手に非常に満足しています。不満足な部分は自分で少々手を加えましたが...。そんな手を加えた部分を某SNSに備忘録的に綴っていましたが、新装開店し自分のブログに移行しております。トヨタスペイド/ポルテのオーナーの方、コレを参考に違う自分の愛車にとお考えの方、写真は当時の物なので少々粗いかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。この記事を参考に手を加える方は自己責任でお願い致します。

 

車カテゴリー 第8話

今回のお題は

ラゲッジライト』です!

 

 

プロローグ

f:id:sim_blog:20200126103241j:image

今回は最初から欲しかった『ラゲッジライト』です!

ハッチバックの車はこれが無いと後席でルームランプの光が遮られ暗くて夜は見えません。いつものようにネットで情報を集めているとエーモンの電池ボックスを利用したもの、電池ボックス+開閉スイッチ、ルームランプのカーテシから配線を取ったもの等  電源の確保は色々とありますが、私は助手席前からの過去記事のフットランプ、ウェルカムランプの続きでカーテシ電源です。

 

車体の一番後ろのライトなので内装パネルを大掛かりに外したく無かったので色々と調べて一番最後になってしまいましたが今回でLED関係は最終回と言う事で1日掛かりでの取付けでした。

内装を外さず配線ガイドで通した為、少々時間が掛かりました。
それでは、何時も通りバッテリーのマイナスを外してスタートです♪

 

 

ラゲッジライト取付け

f:id:sim_blog:20200126103257j:image

①取り付けるのはコレ『エーモン製 ラゲッジルーム用LED』です。3連のLEDを左右からにしようか悩みましたが、先にもお話ししたように極力パネルを外さず簡単にということで上から6灯のLEDで照らします。


②先ずはラゲッジ上のシートベルトのパネルから外します。パネルは車の前側から指を入れて下向きに引っ張ります。前側はクリップ、後ろは爪なので前→後ろの順に外しましょう。


③参考にパネル裏の写真も載せておきます。

 

配線がココから目指すは身長計の付いている助手席後ろのピラーの柱です!

 


f:id:sim_blog:20200126103304j:image

先ずはスカッフプレート→ピラー下の傘立てパネルを取り外します。


④スカッフプレートの外し方は過去記事の『ウェルカムライト』に詳しく載っていますので割愛します。

www.simsnotebook.com

 


⑤傘立てパネルは車の前方向に向かってスライドさせるように外します。


⑥ピラーを外す前にウェザーストリップを外しますが、コーナー部分からが外しやすいです。

 


f:id:sim_blog:20200126103316j:image

左前席と後席の間のピラーはパネル全体を外さず、パネル上側のピンの部分のみです。


⑦水色のピンは結構固いので、直ぐ側にカプラーで繋がっているドア開閉スイッチの配線を勢い余って切らない様に注意して下さい。その後ドアの配線カプラーを外し、ピラーを折れない程度に手前に引きます。写真はカプラーを外してありますが、この位しか配線に余裕がありませんでした。


⑧ボディー天井と室内天板、その間に白い樹脂部品が見えると思います。樹脂部品のL部分から 配線ガイドをピラー側からラゲッジ上のシートベルトの開口部まで通します。


⑨配線ガイドに配線を留めてガイドを引くと配線がピラー上部とラゲッジに繋がります。


⑩ラゲッジ側は天井のシートベルトパネル右側にライトを設置するためと、後にシートベルトの巻き込み時に誤って配線も巻き込まない様に、配線止めで右側に向かって配線を2ヶ所ボディーに固定しました。

 


f:id:sim_blog:20200126103329j:image

⑪ココからが一番大変でした (>o<")

ピラー上部から下まで配線を通すのですが、ピラー内部は強度の為か横に仕切りが入っていて配線ガイドが通りませんでした。そのまま通すと仕切りが配線を断線しそうだったので、パネル下側のピンを付けたままピラーを手前に引き、覗くとピラーにあるドアスイッチより後ろの後部座席の窓に近い所に、車の配線の入っている隙間を発見‼ 配線ガイドをグリグリと押し入れました。何とかガイドの入った距離とパネル裏で、ガイド先がコツコツと当たる音を頼りに通しました。(写真は多分この当りだと思われる配線の通り道です)


⑫~⑭その先は助手席前のヒューズボックスの入っているパネル内へ、スカッフプレート内を通し配線を引き入れます。(→は配線です) 接続もダブルギボシやY方接続端子でウェルカムライトと同じ所に+(常時電源)&-(カーテシ)を繋げて完了です!
配線の引き入れと常時電源・カーテシの取り方の詳しい方法は先程のピラーの外し方で紹介した過去記事『ウェルカムライト』を参照して下さい。

 


f:id:sim_blog:20200126103341j:image
⑮接続後、ラゲッジランプ本体の黒が目立ってイヤだったので染めQで塗装しました。


⑯近所のホームセンターにクリームホワイトが無くてホワイトで塗りましたが黒より目立たなくなりました。

 

⑰6灯なので明るい明るい‼ ラゲッジ内が良く見えます(。•̀ᴗ-)✧b

 

⑱以前の車なら標準装備だったラゲッジライトようやく着きましたo(≧∀≦)o

 

今回使用した部品代

約¥2000 (。•̀ᴗ-)✧b

(配線コード、端子、工具等はは入ってません)

 

エーモン ラゲッジルーム用LED 8000ケルビン 白・6灯 2924

染めQ エアゾール 70ml / ホワイト
 
 

最後に

スペイド購入から半年で行ったLEDのDIYでした。

予算の関係で取り付けられなかったフットランプ、ラゲッジライト
不便だったドリンクホルダー
一目惚れで欲しくなったシフトゲートイルミ

同乗者のためのウェルカムライト

当時は色々と調べて勉強しました。

 

あれから5年が経ち今もトラブルも無く光り続けています。ここへの移行のために改めて思い出し書き込み転記していると当時の自分で出来た喜びが蘇ってきます。


ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!

 

 

おまけ

f:id:sim_blog:20200212234623p:plain

ここまでお読み下さった皆さんに、おまけで今までの作業の配線図載せておきます‼ 
 
 

今回はここまでです。

次回はここから3年の時が過ぎ『新たに取付けたある物』をお送りします (。•̀ᴗ-)✧

ではまたお会いしましょう(◍•ᴗ•◍)ノシ

 

ウェルカムライト取付け 〜トヨタスペイド/ポルテ〜

トヨタスペイドsimの愛車です!

購入5年目であり乗り安さ、室内空間、使い勝手に非常に満足しています。不満足な部分は自分で少々手を加えましたが...。そんな手を加えた部分を某SNSに備忘録的に綴っていましたが、新装開店し自分のブログに移行しております。トヨタスペイド/ポルテのオーナーの方、コレを参考に違う自分の愛車にとお考えの方、写真は当時の物なので少々粗いかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。この記事を参考に手を加える方は自己責任でお願い致します。

 

車カテゴリー 第7話

今回のお題は

ウェルカムライト』です!

 

 

プロローグ

スライドドアを開けたら車外の足元が光るウェルカムライト。このトヨタスペイドを購入時、親の介助をしていました。何度か病院やら買い物、さらにはお出かけに乗せていたのですが、いくら低床のスペイドと言えど夜に足元が暗いと年寄りには見難く何度かつまずいていました。そこでLEDで照らして見やすくしようと取付けた訳です。

車内のLEDは純正との違いを出すために青いLEDを取付けていたので今回も青...。

ちょっとヤンキーチックになって来てないか気になって来ていたのですが... (≧▽≦)まっイイか〜

f:id:sim_blog:20200126102239j:image

 

 

ウェルカムライト取付け
f:id:sim_blog:20200126102305j:image

お決まりのバッテリーのマイナスを取り外して作業開始です。
まずは電源の確保からドア連動にするには常時電源(+)とドア連動のカーテシ線(-)が必要です!
助手席ピラー内に3本カプラーに繋がれた線があります。(ピラーの取り外しは過去の記事『フットライト取付け』に詳しく載っています)水色の線が常時電源、黒色の線はカーテシ線ですのでエレクトロタップで電気を拝借します!
私はカーテシ線はフットランプで頂いてあるので、常時電源だけ頂きました!

 

www.simsnotebook.com

 


f:id:sim_blog:20200126102345j:image
ヒューズを付けた常時電源(赤線)とカーテシ線(水色にY型接続端子の付いてるもの)を助手席まで持ってきます。
やり方はフットライト参照ですが、フットライトとカーテシを繋げる時にウェルカムランプも付ける予定でY型接続端子が既に付けてありました。常時電源にはヒューズを忘れずに!
ココにウェルカムランプ用のLEDを繋げればドア連動で光ります!

 


f:id:sim_blog:20200126102356j:image
ここからは、テープLEDの取り付けになります!
先ずはスカッフプレートの取り外しからですが、ロックされる部分がリア側なのでリア側から内張りはがし等を左上の写真のように入れて外します。


ゴムパッキンは左下写真のコーナー辺りからが外しやすいですよ!

 


f:id:sim_blog:20200126102414j:image
助手席側の発煙筒の奥に配線入れるようなポケットがあると思います。ココに配線ガイドを突っ込むと、スカッフプレートを外した所から配線ガイドが出て来ますので、LEDの配線を取り付けてガイドを抜くと電源近くに配線が出てきます!
LED側の配線は配線接続が容易に出来るようにギボシを取り付けてあり、常時(+)、カーテシ(-)に接続です!

 


f:id:sim_blog:20200126102428j:image
車体側の貼りつけ面(赤線)を丁寧に脱脂してテープLEDを貼り付けます。


参考にsimの貼り付け位置を載せておきます。simの場合、普段は助手席が目一杯後ろですし、後部座席に人が乗る時にも乗り込む人がステップ位置が判るようにということを考慮し、助手席を目一杯後ろに下げた位置のテープLEDの端は左下のこの位置です。


前側の配線ですが、左下写真のコーナー辺りのゴムパッキンと車輌本体の間で跨いでいます。


取外しの逆の手順でスカッフプレート、助手席前のパネルを戻して、外したバッテリーのマイナスを接続!
♪完──ヽ(〃∀〃)ノ──成♪

 


f:id:sim_blog:20200126102457j:image

常時電源が先日のフットライトコントロールユニットと別なのでイルミに連動しません。ドアを開けた時だけ光ります。別にしないと走行中も光ったままでドアの隙間から光が漏れてしまいます。

 

助手席スライドドアを開けるとこんな感じです!
(pq*´꒳`*)♥カッコイ~♥*。

 

 

スイッチ追加

前回の記事のフットライト&今回のウェルカムライトにスイッチを追加しました。
ドア連動のフットライトやウェルカムライトを取付けたので室内の掃除や整備なんかでライト点灯しっぱなし...
e-くるまライフのフットライトキットは10分で自動消灯するらしいですが...。

任意でOFF出来るようにスイッチ付けました!

 


f:id:sim_blog:20200126102513j:image

使った物はロッカスイッチと平端子のみです。

 

 

f:id:sim_blog:20200212234147p:plain
フットライトの取り付け関係は過去の記事をお読み下さい
カーテシ関係の配線図はこんな感じです♪
黄色の配線は今までのピラーから分岐したカーテシ配線
青色はスイッチを付けるの場合のカーテシ配線です♪

 


f:id:sim_blog:20200126102617j:image

掃除やDIY、ディーラーでの点検では重宝すると思います。

 

 

今回使用した部品代

約¥1200 (。•̀ᴗ-)✧b

(配線コード、端子、工具等は入ってません)

エーモン ロッカスイッチ ON-OFF DC12V・20A/DC24V・10A 1288

 

今回はここまでです。

次回はハッチを開けたら光るラゲッジライトを取付けます!

ではまたお会いしましょう(◍•ᴗ•◍)ノシ

フットライト取り付け 〜トヨタスペイド/ポルテ〜

トヨタスペイドsimの愛車です!

購入5年目であり乗り安さ、室内空間、使い勝手に非常に満足しています。不満足な部分は自分で少々手を加えましたが...。そんな手を加えた部分を某SNSに備忘録的に綴っていましたが、新装開店し自分のブログに移行しております。トヨタスペイド/ポルテのオーナーの方、コレを参考に違う自分の愛車にとお考えの方、写真は当時の物なので少々粗いかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。この記事を参考に手を加える方は自己責任でお願い致します。

 

車カテゴリー 第6話

今回のお題は

フットライト』です!

 

プロローグ

以前に乗っていた車には標準装備されていた装備だったのでスペイドを商談時に欲しかったのですが高かったので断念...。自分で取り付けようとLEDで試したのですがドアを閉めるとパッと消えてしまう...。

フットライトってドアを閉めた後の数秒後にフワ〜っと消えますよね。コレがsimのスキルでは無理だったので色々と調べました。

調べるとフットライトキットと言う物はあったのですがスペイドは車種専用がありませんでした。

 

取り付けたキットは『e-くるまライフのアクア(NHP10)専用LEDフットライトキット(青)』
商品はドア連動でフットライトが点灯消灯
ACCで点灯(減光設定あり)
スモール連動(減光設定あり)

という物で、設定で走っている時でも減光した状態で点灯したままにも消す事も出来ると言う物。

もちろんフットライトキットなので数秒後にフワ〜っと消えます ( ´∀` )b

f:id:sim_blog:20200126095056j:image

 

フットライトキット取付け
f:id:sim_blog:20200126100356j:image

キットなので開封するとカーショップ等でよく見るお馴染みのエーモンの製品が色々と入っています。

ちょっとお高めでしたがトータルすると単品で買うより安いのは確かです。

取り付け方法は商品名で検索するとYouTubeで公式からの説明があります。商品の通りアクア用なのでよく見て違いを確かめて下さい。

 


f:id:sim_blog:20200126100443j:image

バッテリーのマイナスを外してスタート!
ナビ裏から電源を取るために、付属のヒューズ電源のヒューズ側をカットしてギボシ処理しました。コントロールユニット側の電源も長いのでコレで十分届きます。

 

以前の記事『車内LED用の電源の取り方』にある10ピンコネクターに取り付けたイルミとACCの電源を一旦取り外してきました。

😈入れ忘れるな〜😈
配線がゴチャゴチャするのが嫌なのでスッキリと今回のユニット用と以前のプラスマイナス分岐ターミナルに纏めて、それぞれをエーモンのY型接続端子に接続しナビ裏に戻しました。

 


f:id:sim_blog:20200126100815j:image

ナビ裏からの配線は、ちょうどこんな感じです。
ユニット本体はアクア用の説明YouTubeと同じくヒューズボックス横に貼り付けました。

 


f:id:sim_blog:20200126100831j:image

カーテシ電源の取り出しです!
①先ずはピラー手前の三角パネルです。写真の様に上を内張りはがしで隙間を作ると簡単に剥がせます。下は運転席側に横にスライドさせると外れます。


②~③ピラーは上に内張りはがしを入れて浮かせて両側に指を入れて手前に引く感じで... ☆のある真ん中の面に2つ爪があります。


④ピラーの下は上に引き抜く感じで!スピーカーのカバーは水色の→に内張りはがしを入れると簡単に取れます。(一番先にやってもイイかも...)

 


f:id:sim_blog:20200126100846j:image
ピラーの下に3本配線の通った配線カプラーがあります。目的のカテーシ線は黒い線です!付属のエレクトロタップをしっかりと挟みます。

 


f:id:sim_blog:20200126100950j:image

分岐したカテーシ線は左角の→の位置から下に配線ガイド等で降ろすとヒューズボックスのある位置に通ります。
常時・ACC・イルミ・カテーシの全ての線が揃ったのでユニットに繋げ、LEDを繋げてバッテリーのマイナスを接続して運転席に戻ると...
(●・ω・●)ピカ、ピカ、ピカチュウ~ ⚡
と、点灯してます!

 


f:id:sim_blog:20200126100929j:image
取り付け位置ですが... コレは好みでお願いします!
私の取り付け位置は助手席は写真①の位置です。手前になる傾斜部分は後部座席に人が乗り助手席を前にした時に足先が当たりそうだったので... 光が広がる手前ギリギリに、尚且つ配線が上のヒューズボックスに通し易い場所です。
運転席側はパネルの裏側に付属のステーで止まります。パネル裏側に格子模様の凸があり、下から三段目が広くパネルがそのまま入ったので付けましたが、パネルが邪魔をして光が手前に広がらず(②)、パネルの取り付け面から折り曲げて(③)一番下(④)に設置しました。

 


f:id:sim_blog:20200126101006j:image
因みに、ドア連動100%・ACC100%or30%・イルミ連動100%or30%or10%or3%の切り替え機能付き!

念願のフットライト完成です!
ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!
ど~ですか?
我ながらスゲー♪
simはACCは切りました。夜は鮮やかなブルーが映えますが、昼間はチョイと必要性が無かったので...
でも、夜はドアオープンからエンジンスタートするとオートにしているライトに連動してフワッと減光するのがGoodです!

 

今回使用した部品代

ちょっと値が張る約¥7000 (^~^;)ゞ

(配線コード、端子、工具等は入って居ません)

 

e-くるまライフ イルミネーション アクア(NHP10)専用LEDフットランプキット ek275

 

今回はここまでです。

次回はドア連動で車内の次は車外です

ウェルカムライトを取付けます!

ではまたお会いしましょう(◍•ᴗ•◍)ノシ

シフトゲートイルミネーション 〜トヨタスペイド/ポルテ〜

トヨタスペイドsimの愛車です!

購入5年目であり乗り安さ、室内空間、使い勝手に非常に満足しています。不満足な部分は自分で少々手を加えましたが...。そんな手を加えた部分を某SNSに備忘録的に綴っていましたが、新装開店し自分のブログに移行しております。トヨタスペイド/ポルテのオーナーの方、コレを参考に違う自分の愛車にとお考えの方、写真は当時の物なので少々粗いかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。この記事を参考に手を加える方は自己責任でお願い致します。

 

車カテゴリー 第5話

今回のお題は

シフトゲートイルミネーション』です!

 

 

プロローグ

ふと車雑誌を読んでいてカッコイイな〜と思ったシフトゲートイルミネーション。スペイドを買った当時はトヨタハイエース等の一部の車種しか専用の物がなく、今でもトヨタスペイド/ポルテ用は市販されてないとは思います。無いならアイデアで作ってしまえと試行錯誤しました。

5年経った今でも自作のシフトゲートイルミって調べると二種類ありますね。市販されている物と同じく透明なアクリル板を曲げ加工してゲートに合わせて開口した物と、ゲート内側をラインLEDでぐるっと囲んだ物の様ですね。私は最初はアクリル板で作りかけたのですが、時間的にラインLEDの方が早そうだったので変更しました。
今回説明するのはテープLED版の製作になります。


f:id:sim_blog:20200126094234j:image

 

シフトゲートイルミネーション製作&取り付け

f:id:sim_blog:20200126094206j:image
①先ずはシフトゲートパネルを外すのに邪魔なシフトノブをクルクルっと反時計回しで外します。


②パネルは手前に引っ張るだけで簡単に外れます。 (爪は4ヶ所で、配線がパネルに繋がっているので注意して下さいね!)


③コネクターを外して部屋に持ち帰り、ゲート周囲にダイソーで買ってきたアルミテープを遮光とパネル内で光が反射するように貼ります。

 


f:id:sim_blog:20200126094252j:image

④ゲートの周囲をエーモンのトップビューテープLED(No.2703)で内側向き(発光面がゲート側)に囲い配線をエーモンの配線止め金具ミニ(E321)でパネルを戻した後のにテープLED脱落防止を考えて逆さの向き(下に向けて)で 軽く仮止めました。
ゲートの丸い部分は形に合わせて配線止め金具をラジオペンチ等で曲げました。
写真内の矢印は配線止め金具の位置です!

 


f:id:sim_blog:20200126094306j:image

家に転がってたエーモンのLED用電源ボックス(No.1891)で試験点灯させてLEDの光が金具で遮らない様に、テープの光がチョット上を向く(パネルを戻した時にゲートの下側に光が漏れる)様に位置の微調整して軽く止めてあった配線止め金具をテープLEDに完全に固定。

 


f:id:sim_blog:20200126094322j:image
配線カプラーを取り付けて、上の矢印の位置のテープLEDがパネルの爪(下の矢印)を挟み込まない様に注意しながらパネルを戻してシフトノブを取り付けます。
配線は今までの記事でお馴染みのプラスマイナス分岐ターミナルに接続しました。

 


f:id:sim_blog:20200126094338j:image
エンジン回してスモールスイッチ『 ON‼ 』
念願のシフトゲートイルミ完成~ (。•̀ᴗ-)✧b

写真は まだ明るい夕方17:00頃の感じで、夜のphotoは最初のphotoです 。

上手く出来てるでしょう ( *´艸)♪

 

 

シフトゲートシートに細工

シフトゲートイルミネーションを取付けてしばらく経ったある日、ふとアイデアが浮かんだのでシフトゲートのシートに細工を施しました。


f:id:sim_blog:20200126094419j:image
まずは、シフトノブ・シフトゲートを先程の要領で取り外しゲートシートを取外します。

取外し方はパネルはがし等で少し浮かせて 右下、左下の順に外します。
中央写真の矢印にシフトロックの解除があるので、それを押しながらシフトを下に移動させると上側も簡単に取れます。

 


f:id:sim_blog:20200126094431j:image
取外したゲートシートの裏に円形のゲートシートが付いています。接合の為?脱落防止の為?に折り返しが付いていますので欠損しないように取り外し分けます。

千切れてしまうので『フンッ!』と力任せに取らないように...
写真の様にゲートシートを摘まむと簡単に円形のゲートシートの折り返しが広がり取れます。

 


f:id:sim_blog:20200126094446j:image
ハトメ用のポンチ10㎜で穴を開けたカーボンシートに円形のゲートシートを穴を合わせて置きます!ハトメ用のポンチはsimは家にありましたが手芸店、ホームセンター、100均に売ってます。
後は現物合わせでカッターで慎重にカットします。

勢い余ってゲートシートを切らないように慎重にですよ(>o<")

 


f:id:sim_blog:20200126094454j:image
メインのゲートシート部分は、定規で図って四角くカットしたカーボンシートに開口します。開口は左右に先程のハトメ用のポンチで開口してカッターで繋げると綺麗に仕上がります。

ゲートシートは左右・開口一部分の溝部分は、擦れてめくれがあると思いますのでカーボンシートは貼りません。真ん中のストライプ模様部分のみです。

 


f:id:sim_blog:20200126094504j:image
完成です!
最初は赤を取り付けたのですが、気に入らなくて貼り替えしましたので途中写真と色が違います...(^~^;)ゞ

 


f:id:sim_blog:20200126160855j:image

取外しと逆の手順で元に戻せば完成です。

どうですか?昼間でもゲート穴から見えるシートがカーボン調になりました。



f:id:sim_blog:20200126094513j:image
夜も撮影しました。

simの思い付き通りに取付けたシフトゲートイルミの光でカーボンの凹凸がイイ感じで見えます。

♡(˃͈ દ ˂͈ ༶ )カッコイイ〜

簡単な工作でしたが効果抜群でした。

 

 

シフト表示ランプをマイクロLEDに交換f:id:sim_blog:20200126094702j:image

ここまで手を加えたシフト周辺でしたがシフト表示はオレンジ色で統一感が無かったので表示用のランプ球を交換しました。

まず家にあった某ネットで以前購入したLEDを取り付けたのですがLEDの直進性の光のためランプの真上『N』しかほぼ光っておらず拡散タイプのLED『CYBERSTORK マイクロLED』に替えてみました。シフトゲートイルミネーションに合わせてラグジーブルーを選択してみた所、ゲートとの統一感が出て良い感じになりました (。•̀ᴗ-)✧b

 

 

今回使用した部品代

シフトゲートイルミネーション

約¥1200

CYBERSTORK マイクロLED

約¥1300

その他

約¥500

 

合計 約¥3000 (。•̀ᴗ-)✧b

(配線コード、端子、家にあった部材、工具等は入ってません)

 

 

今回はここまでです。

次回はフットライトを取付けます!

ではまたお会いしましょう(◍•ᴗ•◍)ノシ

暗闇のドリンクホルダーに光を 〜トヨタスペイド/ポルテ〜

トヨタスペイドsimの愛車です!

購入5年目であり乗りやすさ、室内空間、使い勝手に非常に満足しています。不満足な部分は自分で少々手を加えましたが...。そんな手を加えた部分を某SNSに備忘録的に綴っていましたが、新装開店し自分のブログに移行しております。トヨタスペイド/ポルテのオーナーの方、コレを参考に違う自分の愛車にとお考えの方、写真は当時の物なので少々粗いかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。この記事を参考に手を加える方は自己責任でお願い致します。

 

車カテゴリー 第4話

今回のお題は

ドリンクホルダーLED取付け』です!

 

 

プロローグ

f:id:sim_blog:20200126065908j:image

トヨタスペイド/ポルテ用のドリンクホルダーは位置のせいもありノーマルですとな~んにも見えませんよね...。(マイナーチェンジで改善されたかもしれませんが...)

ドリンクホルダーを使おうと、かなりパネル下に付いているドリンクホルダーのパネルに手を伸ばし暗闇の中を手探りで...

ネット等でドリンクホルダーにLEDを仕込む方法がありますが、当時超初心者の私はもっと詳しい記事があったらな~とか、パネルどう外すの?なんて思いながら作業しました。

同じ様な方の為に、今さらですが詳しく書かせて頂きます!

 

取付け作業

f:id:sim_blog:20200126065924j:image
先ずはドリンクホルダーの付いている大きなパネル外しからですね!⭕の位置に爪がありますので、手前(席側)にスライドさせます。外れなくても手前に力を加えるとドリンクホルダー近くに隙間が空きますのでパネル外しを入れると簡単に外れます。
私は助手席側→運転席側の順に外してます。

 


f:id:sim_blog:20200126070002j:image

①私はエーモンのワンポイントLEDを使いました。理由は後程...

 

②外したパネルを家に持ち込み作業開始です。

 

③使ったのは子供の頃にプラモデルに使ってたタミヤのピンバイス5mm

 

④パネルからドリンクホルダーを外すと物が小さくなり作業しやすそうですが、simは取外しでパネルの爪や取付けネジで固定してあるプラスチックの穴に負担がかかり白濁して割れたり折れたりを避けるため極力避けました。矢印は穴を開ける位置です。


f:id:sim_blog:20200126070019j:image
⑤穴を開けた位置のアップです!丁度パネルを通り越したドリンクホルダーに凸部分があると思いますが、その5mm程奥(画面では下)です。ワンポイントLEDを後程取り付けた時にLEDの寸法を計算してあります(^-^) (穴開け前に確認はして下さいね!)

 

⑥ココはドリンクホルダーを運転席側から見ると凸があり、ドリンクホルダーを開くとホルダーの輪の中央にあたる所になります。

 

⑦穴を開けたらLEDの配線を正面から挿入し、2つのLEDのプラスとプラス、マイナスとマイナスを繋げてプラスマイナスそれぞれ1本にしてしまいます!

 

⑧LEDの剥離を剥がして張り付けですが、ドリンクのホルダーを折り畳むと構造上、ホルダーの輪が左側は右側に比べて出っ張ってますので、コレがLEDに当たらない様に隙間から覗いて位置決めして下さい。当たると引っ掛かります!


f:id:sim_blog:20200126070404j:image

後は前回記事のエーモンのプラスマイナス分岐ターミナルに接続してパネルを戻せば作業完了です!

 

www.simsnotebook.com

 


f:id:sim_blog:20200126070036j:image

ちなみに何故ワンポイントLEDにしたのかと言いますと、上から下に照らしたかったからです。

パネル奥面の壁から穴を開けて砲弾型のLEDを固定する方法、simのように上から砲弾型のLEDを固定する方法がネットにありますが、その方法だと点灯した際、光が広がり後ろの席に座った時に眩しく無いかと気になったというのが理由です。試しにワンポイントを奥面に張り付けし後席中央に座った所、大人の座高なら大丈夫でしたが子供の座高ではヤハリ直接光が目に入り眩しかったです。

今回のsimの取付け方法で子供の座高の高さに屈んで撮影しましたが直接ライトがコチラに向かって無いかと思いますが、如何ですか?

 

コレで暗闇で何も見えないドリンクホルダーが快適に使える様になりました。 (^o^)=b

 

今回使用した部品代

約¥400 (。•̀ᴗ-)✧b

(配線コード、工具等は入ってません)

 

今回はここまでです。

次回は取付け写真にチラッと見えているアレ ( *´艸)

ではまたお会いしましょう(◍•ᴗ•◍)ノシ



車内LED用の電源の取り方 〜トヨタスペイド/ポルテ〜

トヨタスペイドsimの愛車です!

購入5年目であり乗り安さ、室内空間、使い勝手に非常に満足しています。不満足な部分は自分で少々手を加えましたが...。そんな手を加えた部分を某SNSに備忘録的に綴っていましたが、新装開店し自分のブログに移行しております。トヨタスペイド/ポルテのオーナーの方、コレを参考に違う自分の愛車にとお考えの方、写真は当時の物なので少々粗いかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。この記事を参考に手を加える方は自己責任でお願い致します。

 

車カテゴリー 第3話

今回のお題は

室内用LEDの電源確保』です!

 

プロローグ

simは車を購入すると10年は乗ります。10年ぶりに購入した車は進化している事に驚きがありますが、反対に簡素化されてオプション扱いになっている物も多くあります。特に後者は車内の装備に多くハッチやトランクを開けると荷室がランプで照らされるラゲッジランプやドアを開けると足元が光るフットランプ等が挙げられます。

カーショップやホームセンターのカーコーナーに行くと車内にLEDでドレスアップするためのパーツが多くあります。ディーラーで取り付ければ数万円もするオプションがこれらのパーツを自分で取り付ければ数百円〜と言うことで車内のLEDドレスアップをしようと当時のsimは始めました。

 

 

LEDドレスアップ するために

電装品...
ショートして動かなくなったら...
感電したら...
なんて思う人が結構いるようで電気関係だけはパスって人が多いみたいです。

simもそう思っていたのですが当時は車を買ったばかりで、嫁にアレ着けたいコレ着けたいなんて後から言えないし…、さすがにへそくり使ってディーラーで取付けてもらったら破産だし...

少し勉強して自分で取付ければ勉強した分だけ値段が下がるわけだしと勉強しましたよ。

 

 

電源の取り出し

先ずは電源の取り出しから...

キーをONにした状態で電気が流れるようにACC配線から電源を取り出します。

電源の取り出しは何種類かあり、ヒューズからヒューズ電源を使用し取る方法、オーディオ裏から取る方法、純正配線からエレクトロタップで取る方法です。

simはオーディオ裏から取る方法をチョイスしました。

 


ネットでどの方法で電源を取ろうかと徘徊していた所、電源取り出しコネクターなるものを見つけました。


f:id:sim_blog:20200915202938j:image

ENDY(エンディー) 電源取出しコネクター トヨタ・ダイハツ車用 10ピン EPP-011T


純正配線を傷つけることなくナビ裏の10ピンコードとナビの間に付けるだけでアクセサリー、イルミネーションの電源が取れてしまうという物でコレさえ付ければ接続端子で配線引っ張ってエーモンの分岐ターミナルで分岐し各LEDと繋げるのみという初心者には有難い物を見つけ購入しました。

 

取付け

バッテリーのマイナスを外し、内装のパネルを外しナビを取り出しを終えてナビ裏をみて...(>o<")
今回取付けようとしているナビ裏の10ピンコネクターと車両配線側のコネクターの間にすでにコネクターが取り付けてある...(写真の全てのコードに黒線に白で点々のコネクター)
しばらく考えて、ディーラーで走行中もTVが見られるようにして貰った時のコネクターだと判明
そのコネクターと車両配線側のコネクターの間にもう一つ今回のコネクターを挟み込んで接続。

f:id:sim_blog:20200126022749j:image


後はコネクターから出ていたイルミネーション電源線のメスの端子に、途中ヒューズホルダーを噛ました配線を接続し下まで伸ばしました。
途中、外し方の解らないパネルがあり苦労しましたが(赤い矢印)、なんとかパネル裏を通し足下で、プラスマイナス分岐ターミナルに接続です。

f:id:sim_blog:20200126023924j:image

 

プラスマイナス分岐ターミナルは専用工具なしで電源を分岐し4つ取り出せるという優れもので今回ナビ裏から引っ張った1本の線で4つLEDに接続できます。


f:id:sim_blog:20200915203138j:image

エーモン プラス・マイナス分岐ターミナル ワンタッチ接続 (2831)

 

バッテリーのマイナスを接続してプラスマイナス分岐ターミナルのアースを取り、点灯確認用のLEDを取り付けイルミ『ON!』
ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!

f:id:sim_blog:20200126022931j:image

 

ついでに、今回の電源取り出しコネクターはACC電源線、イルミネーション電源線の2つが出ていましたので、ACC電源線からも同じ様に引っ張ってあったプラス線に替えてLED点灯確認も上手くいきました。

 

これでディーラーオプションで数万もする車内関係のランプが数千円に… ( *´艸)

頑張って勉強し苦労して取付けた甲斐がありますね。

 

復旧作業 

バッテリーのマイナスターミナルを外したので復旧作業しなければなりませんでした。
スペイドの場合(ポルテも同じですが)
①simはTOYOTA純正のNSZT-W64というナビなんですがセキュリティ→暗証番号で元に戻ります。
②スライドドアの初期設定→1度手動で目一杯開けて、閉める。

③電動ドアミラーを手動ボタンでOFFにしてからエンジンを切る人→エンジンを着けると手動ボタンでONにしないと開かないはずのドアミラーが開きます。

④もちろんメーターは総距離以外は初期状態(0)になります。

 

コレ位でしたかね...

 

今回使用した部品代

約¥2500 (。•̀ᴗ-)✧b

(配線コード、点灯確認用LEDは入って居ません)

 

 

今回はここまでです。

次回からはLED取付け編になります。

ではまたお会いしましょう(◍•ᴗ•◍)ノシ

自作アッパートレイリッド 〜トヨタスペイド/ポルテ〜

トヨタスペイド simの愛車です。

そのままでも満足度は高いのですが少し手を加えて更に使いやすくしようと思います。

f:id:sim_blog:20200125215239j:image

 

 

アッパートレイリッド

スペイドの運転席前の収納、純正だと蓋が無いんですよね...




こんな感じで駐車中もフロントガラス越しに中が丸見えで防犯上良くないですよね。おまけにダッシュボードまでの距離も遠くなってますし...。


ここのための蓋であるアッパートレイリッドってミラー付きのオプションがあります。

f:id:sim_blog:20200915203314j:image

しかしトレイ横の四角いドリンクホルダーまで覆ってしまう...
ココ、夏はお得な500mlの紙パックで使いますし、使用しなくてもメガネを立てたり、チョットした小物入れに便利に使ってたので塞ぎたくなくて簡単に蓋作りました!

 

自作アッパートレイリッドの作成

製作したのは5年程前のため当時の写真しかなく見にくいかもしれません...(>o<")
f:id:sim_blog:20200125213408j:image

①水平を取りながら段ボールで蓋部分の型取り。


②3ミリ厚のアクリル板を①で取った型取り通りにカットして土台作成。蓋を取り外す時用の取手の取り付けと、生地の厚みを考慮して少し小さめにすると良いかもしれません。 (写真撮り忘れ)


③上面に手芸店で切り売りしてたキルトをクッション代わりに土台に張り付けます。


④キルトを張り付けた土台の上から、これまた手芸店で切り売りしてた合皮の生地を張り付け。


⑤トレイ内にホームセンターで買ってきたプラアングルを横幅と奥行き(5ミリ程にカット)を合わせてカットして手前と奥に張り付け、蓋が落ちない様にストッパー代わりに取り付けて完成です!


f:id:sim_blog:20200125214845j:image

コレが完成品です (◍•ᴗ•◍)♪

 

完成
f:id:sim_blog:20200125215001j:image

取付けるとこんな感じになります。

 

内装の色に合わせたので違和感ないでしょ?

ダッシュボードが遠いスペイドの物を置けるスペースが近くなり重宝してますし、中の物も見えなくなり防犯や見た目が随分と向上したと思いませんか?

 

今回はここまでです。

次回は車内LED取付け準備編になります。

ではまたお会いしましょう(◍•ᴗ•◍)ノシ

 

TOYOTA SPADE♤/Porte

はじめに

私の愛車です。買った当初からチョコチョコとLED関係等をDIYで取り付けてあります。2014.12.26 ディーラーの年末最終日夜に納車なのでカレコレ5年程乗っております。
もうモデル末期?廃盤?に当たるのでしょうが今だに現行車ではあります。
中古車としても玉数が増えておりますし、トヨタのスペイドとポルテは外観が違うだけですし、簡単で実用的なDIYですので需要があればとカテゴリーを増やして少し書いて行きたいと思います。某SNSに書き込んではいましたが、せっかく自分のブログがあるのだから移行しようと思います。

 

 

トヨタスペイド/ポルテについて

f:id:sim_blog:20200124232426j:image

仕様
トヨタ スペイドF jack
モデリスタエアロ装着

 

実際に乗ってみるとコンパクトな外観のイメージと違い室内が広いです。燃費は私のスペイドは1500ccなので余り良くはありません。リッター11km位です。

大きな特徴は左右が非対称で右側は前席後席共に普通のドア、左は大きなスライドドアが一枚です。ドアミラーもドアの関係だと思うのですが取り付け位置が違います。


長所

私がこの車を購入したのには訳があり、当時介助が必要な親を病院に送り迎えするという目的がありました。
内部が広い事、乗り降りしやすい事、助手席にゆとりがある事の3点でした。

 

内部の広さ

コンパクトカーに分類され小さく思われるかもしれませんが実は結構大きい車なのです。同じトヨタのNOAHやVOXYとほぼ同じ位です。分かりやすく言えば全長のみNOAHやVOXYの3列目シートを無くして詰めたと言えば分かりやすいかと思いますが、駐車場等にNOAHやVOXY、日産のセレナ等とフロントを揃えて停めて前から見ると同じクラスの車に見えるのです。
先程言った3列目シートの分だけ全長が短いだけなのです。
そのため、室内の感じはほぼ同じなのです。

 

乗り降りのしやすさ

ほぼNOAHやVOXYクラスの大きさにも関わらず低床なのです。歩行に介助が必要であり、足の上がらない私の親でも乗り降りできる高さであり、大型のスライドドアで間口が大きいので乗り降りのしやすさはピカ一(イチ)です。

 

助手席のゆとり

助手席のシートは後ろに目一杯下げると後席の足元の隙間が無くなるまで下がります。下げた状態で170cm程の私が足を前に伸ばしてもダッシュボードに届かないほどです。これも介助に役立ちましたし、小さなお子さんを雨の日にチャイルドシートに乗せる時も一緒に乗り込んでドアを締めて車内での助手席足元でベルトの脱着が出来るほどです。

 

短所

燃費

街乗り1500ccでL/11kmほどです。
1300ccのグレードもあるのでそちらの方が燃費は良いですし、1500ccはオプション、1300ccは標準装備でアイドリングストップがあります。
同じ様な車のトヨタシエンタにはあるのですが、スペイド/ポルテはハイブリッドがありません。

 

スライドドア

長所でもある大型スライドドアは短所でもあります。大型で電動のために雨の日の乗降時にサッと乗り込んでドアを締めるという事が出来ません。それに加え左後席の乗り降りは前席を倒すというクーペタイプの車と同じでありファミリーカーとしては減点です。

 

低床

これも長所ではありますが短所な所です。私が悪いのですが...。
結構走っている車なので人と同じがイヤで車を購入する際にトヨタモデリスタのエアロを着けたのですが、コンビニ等の縁石に前から突っ込むと当たります。縁石よりフロントスポイラーが低いのです...。トヨタの純正なので大丈夫だと思っていたのですが...。もちろんコンビニ前の歩道に乗り上げる時のちょっとした坂でも勢いよく入るとスポイラー下からガリって音がします。

 

総評

丸っぽいのが好きな方はポルテ、ちょっとスタイリッシュに乗りたい方は直接的な面のスペイド。実際に乗ると広く、使い勝手が良く、運転がしやすい満足度の高い1台ですよ。

 

私の車に対する考え

私は車を変えると10年は乗ります。
乗りつぶし派に近いですね。

しかし10年乗ると

家族で旅行に行って楽しかった♪
急に熱を出して慌てて病院に連れていった...
大雪で迎えにいったよ...
怒って車で出ていったな~
あそこの店また行きたいね!

主役ではないけど自分や家族の思い出の影に車があるのです。これから先、どんな思い出をこの車で作るのでしょう (◍•ᴗ•◍)❤


次回からは実際に行ったDIYのやり方を載せて行きます。

では、また〜(◍•ᴗ•◍)ノシ