ツーリング 〜海洋堂フィギュアミュージアム黒壁〜

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前回の記事である長浜城から小谷城へのツーリング

実はこの途中に立ち寄った所がありました。

カテゴリー違いなので別記事にして今回お送りします。

f:id:sim_blog:20210621233209j:image

 

 

黒壁スクエア

滋賀県長浜市旧市街にある、伝統的建造物群を生かした観光スポット。黒壁銀行の愛称で親しまれた古い銀行を改装した『黒壁ガラス館』を中心に、ガラスショップや工房、ギャラリー、飲食店などが古い街並の中に点在しています。

 

移動
f:id:sim_blog:20210621215240j:image

長浜城のある豊公園から徒歩10分程で着きますので、バイクはそのまま豊公園の無料の駐車場に置いて徒歩で移動です。

 

f:id:sim_blog:20210621215330j:imagef:id:sim_blog:20210621215349j:image
道のいたる所に黒壁スクエアへの立て札がありましたので、それに従い歩いて行くと武将の銅像を発見しました。豊国神社と加藤清正公のようです。

黒壁スクエア到着
f:id:sim_blog:20210621215726j:imagef:id:sim_blog:20210621215744j:image

そのまま直進して行くと黒壁ソフトという黒いソフトクリームの看板を発見しました。

出発前にちょっと長浜周辺を下調べをした時に見た黒壁スクエアおすすめのスイーツでしたので、オジサンながらソフトクリームを買ってみました。

 

f:id:sim_blog:20210621220054j:imagef:id:sim_blog:20210621220112j:image

ソフトクリームを食べ終わり辺りを見廻すと、見るからに昔風の建物です。


f:id:sim_blog:20210621220520j:imagef:id:sim_blog:20210621220548j:image

これが黒壁ガラス館

黒壁スクエアの中心的なお店です。

中にはガラス製品が沢山ありましたが人でごった返しており、商品を割りそうで写真も撮れませんでした...

 

海洋堂フィギュアミュージアム黒壁
f:id:sim_blog:20210621221016j:image

黒壁スクエアをネットで検索していて、城巡りの時間を割いてまで寄ってみたかったのはココ

『海洋堂フィギュアミュージアム黒壁』

海洋堂とは鉄道・ミリタリー・フィギュア・食玩等の各種模型を製作し、造形物の精巧さは世界屈指の水準を誇る会社。

私はフィギュアなどを作ったりしませんが『なんか面白そう』と思ったので来てみました。


f:id:sim_blog:20210621222225j:imagef:id:sim_blog:20210621222240j:imagef:id:sim_blog:20210621222254j:image

中に入ると各種フィギュアやガチャガチャがあり、オモチャ屋さんという感じでした。

中の受付けで入場料を払うとミュージアムに入れるようなので入ってみました。

 

f:id:sim_blog:20210621222617j:image

入場料を払いミュージアムに入るとエントランスで等身大の北斗の拳の3人+1頭

デカい‼

ラオウの乗る黒王号は我が愛車ドラッグスターより遙かにデカい‼


f:id:sim_blog:20210621222842j:image

こんなのオッサン一撃で殺られるわ(・o・;) 


f:id:sim_blog:20210621223015j:image

2階に登ると私よりデカいエヴァ初号機

デカいんだけどウエストと脚 細〜


f:id:sim_blog:20210621223314j:image

イベントなのかエヴァの展示室


f:id:sim_blog:20210621223412j:image

これまた等身大の綾波がお出迎え


f:id:sim_blog:20210621223428j:imagef:id:sim_blog:20210621223455j:imagef:id:sim_blog:20210621223517j:imagef:id:sim_blog:20210621223836j:image

色んなシーンがフィギュアで再現されていました。


f:id:sim_blog:20210621223933j:imagef:id:sim_blog:20210621223950j:image

常設展示室では色々なフィギュアが展示されていました。


f:id:sim_blog:20210621224118j:imagef:id:sim_blog:20210621224139j:imagef:id:sim_blog:20210621224158j:image

原型師や作品ごとにかなりの数があり1体1体が精巧に作られています。


f:id:sim_blog:20210621224314j:image

映画「ジュラシック・パーク」のスタッフは海洋堂の恐竜モデルをコンピュータグラフィックス製作の資料にしたというのも頷ける出来です。


f:id:sim_blog:20210621224459j:imagef:id:sim_blog:20210621224524j:image

食玩やゲーセンの景品などの小さな物もシリーズごとに分けられて懐かしく見入ってしまいました。


f:id:sim_blog:20210621224748j:image

仏像まで...

仏具屋にある物より精巧に出来ているのでは...


f:id:sim_blog:20210621224912j:image

実際に塗装やジオラマが製作できるワークショップもありましたが、コロナ感染防止で開催中止でした。

 

最後に

写真はほんの一部です。ものすごい量と1体をジーっと見入ってしまうようなできに滞在時間1時間半とかなりのボリュームでした。好きな人はもっと時間がかかるでしょうね...

アニメや特撮や映画のキャラから動物、乗り物、恐竜、仏像などかなりのカテゴリーでフィギュアに興味が有る無しに関わらず楽しめる場所だと思います。

滋賀県長浜周辺に行ったらオススメの場所ですよ

(。•̀ᴗ-)✧b