ツーリング 〜墨俣一夜城〜

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前回の続きになります。

 

www.simsnotebook.com

 

大垣城から墨俣一夜城は30分弱で着きます。

考えてみると...

同じ市内に2つも天守を持つ城があるなんて羨ましい限りです。

f:id:sim_blog:20200927033518j:image

 

 

 

墨俣一夜城

築城時期は謎なのです。長良川西岸の洲股(墨俣)は戦国時代以前からしばしば合戦の舞台となっていた地である。

織田信長は美濃侵攻にあたり美濃との国境付近の長良川対岸に城を建てるといいだした。しかし、重臣である柴田勝家や佐久間信盛が尽く失敗に終わった。しかし木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が川上から組み立て部品化した資材を流し、この地で組み上げるという今でいう所のプレハブ工法で、わずかな期間でこの地に城を築いたと伝えられている。

これがいわゆる墨俣一夜城であるが、不明な点が多く、真偽の程は分からないと言われている。

f:id:sim_blog:20200927033449j:image

 

ちなみに美濃の斎藤氏側で築いた城は斎藤利為らが城主を務めたとされている。

 

 

到着

大垣城から長良川方面にほぼ一本道。長良川を渡らずに左折すると新しさのある綺麗な城が見えて来ます。f:id:sim_blog:20200927025702j:image

 

駐車場としては太閤出世橋と呼ばれる墨俣城へ掛かる橋の正面と横に車が10台ほど停められる空き地があります。私はここに駐車しましたが、停められない場合は西へ少し行くと『さい川さくら公園』の無料駐車場と呼ばれる大きな駐車場があるそうです。f:id:sim_blog:20200927030301j:image

 

 

攻城

太閤出世橋を渡り登城します。

渡り切ると太閤秀吉の像が迎えてくれます。
f:id:sim_blog:20200927030809j:imagef:id:sim_blog:20200927030901j:image

 

城の周囲は太閤秀吉出世の泉ほか碑などが数種あります。
f:id:sim_blog:20200927031052j:image
f:id:sim_blog:20200927030946j:imagef:id:sim_blog:20200927031002j:imagef:id:sim_blog:20200927031025j:image

 

裏手には秀吉を祀る豊国神社と白鬚神社があります。
f:id:sim_blog:20200927031320j:imagef:id:sim_blog:20200927031339j:image

 

裏手の神社から見える墨俣城です。
f:id:sim_blog:20200927031611j:image

 

城の内部は主に豊臣秀吉に関する資料館になっています。御城印もここで購入しました。
f:id:sim_blog:20200927031726j:imagef:id:sim_blog:20200927031950j:image

f:id:sim_blog:20200927040906j:image

 

二階は墨俣築城に関する資料
f:id:sim_blog:20200927032138j:imagef:id:sim_blog:20200927032149j:image

 

三階は秀吉の立身出世に関する資料f:id:sim_blog:20200927032401j:imagef:id:sim_blog:20200927032415j:image

 

四階は墨俣城に関係するギャラリーf:id:sim_blog:20200927032650j:image

 

五階は展望室になり辺りが見渡せます。

言われている墨俣一夜城は砦であり天守が存在しなかったと言われているので、秀吉にも見せてやりたい景色です。

北にはお館様(織田信長)の金華山と岐阜城が見られます。

f:id:sim_blog:20200927032723j:imagef:id:sim_blog:20200927032741j:imagef:id:sim_blog:20200927033134j:image

 

 

最後に

実際に存在の有無は分かりませんが豊臣秀吉の伝記には必ず載っていて、秀吉の立身出世の代名詞になっている墨俣一夜城。

ふるさと創生事業により1991年に出来た模擬天守ではありますが、展望室から金華山と岐阜城が見えた時私自身は実に秀吉らしい城が出来たのではと思います。

『あの城から敬愛するお館様が我々を見ていて下さる』

もし、当時の秀吉がここに天守を建てたなら

きっとそう言っていたに違いありません。

 

さて、私の大垣方面のツーリングも昼近くなって来ました...。

ん?まだ昼か...。

もう少し足を伸ばそう

と言うワケで秀吉繫がりで垂井まで行く事にしました。

垂井と言えば秀吉の名軍師『竹中半兵衛』の里です。

 

次回に続く(◍•ᴗ•◍)ノシ